ほそばしゅろそう (細葉棕櫚草)
| 学名 |
Veratrum maackii |
| 日本名 |
ホソバシュロソウ |
| 科名(日本名) |
シュロソウ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
毛穗藜蘆(モウスイレイロ,máosuì lílú) |
| 科名(漢名) |
藜蘆(レイロ,lílú)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 (English Name) |
|
2009/03/23 明治薬科大学薬草園
「ホソバシュロソウ Veratrum maackii var. maackioides」と表示 |
 |
| 辨 |
V. maackii の変種・型については、シュロソウ属を見よ。 |
| シュロソウ属 Veratrum(藜蘆屬)については、シュロソウ属を見よ。 |
| 訓 |
和名のシュロソウについては、シュロソウを見よ。 |
| 説 |
本州(関東伊勢)・四国・九州・朝鮮・中国東北・シベリア東部に分布。 |
| 誌 |
中国では、根を藜蘆(レイロ,lilu)と呼び、薬用にする。シュロソウを見よ。 |
|